ダイエットにおすすめの食事は?~コンビニでおすすめ商品10選!!~

1.ダイエットするなら食事制限はマスト

ダイエットは食事・運動・睡眠が重要になってきます。
その中でも食事は特に重要な部分で、食事を無視してダイエットはできません。
なぜなら、カロリーという絶対的な法則があるからです。
例えば、60kgの人が毎日1時間走るとその1時間の消費カロリーは567kcalです。
いくら運動してカロリーを消費してもそれを上回るカロリーを摂取していれば当然太ります。
逆に運動は全くしていないが食事に気を付けているほうがよっぽど痩せやすいです。
痩せるために運動しなきゃいけないというのは思い込みで、極論運動しなくても食事制限だけで痩せることだって可能なのです。
もちろん運動はしたほうがいいのですがなぜなのかはまた今度お話します。
話はそれましたが、ダイエットは食事なしでは成り立たないということです。
2.ダイエットするなら運動するより食事制限のほうが効率がいい!?
ダイエットの最大の課題は「続けること」

ダイエットしよう!と決心して多くの方が「運動する」ではないでしょうか?
明日から毎日ランニングする・ウォーキングする・筋トレするなど、基本的にダイエットしようと決心すると次に「運動」というワードが出てきます。
決して間違いではありませんがいきなり運動を始めてもそれを続けてダイエットを成功させるのは簡単ではありません。
理由は簡単。人間が痩せるメカニズムを理解していないからです。
ただやみくもに運動すれば痩せるわけではありませし、ただ運動するだけではなかなか結果が出ないのに対してモチベーションを保つのも難しいです。
脂肪1kg落とすのに約7200kcal消費しなければいけない
体重60kgの人が1万歩あるいて消費するカロリーは約300kcalです。脂肪1kg減らすためには23万歩、距離にして約16km歩く必要があります。
食事で脂肪を減らそうとすると1日約250kcal(約ごはん茶碗1杯分)減らすと1か月で1kg減る計算になります。
23日間毎日1万歩あるくより、1日の食事でたった250kcal少なくするだけで同じ脂肪1kg減るのです。
有酸素自体はかなり有効なダイエット手段ですが、今まで運動習慣のなかった方が23日1万歩歩き続けるのはかなりハードルが高いでしょう。
3.ダイエットにおいてコンビニでおすすめの商品
ダイエットおいてどの栄養素を選ぶかがカギ
タンパク質・脂質・炭水化物の3つで三大栄養素とあります。
タンパク質1g4kcal・糖質1g4kcal・脂質1g9kcalと各栄養素ごとにカロリーが決まっています。
おすすめの食材
・肉類、魚介類、卵、大豆製品
・野菜類(主に葉菜類)
・海藻類、きのこ類、こんにゃく
・ナッツ類
ダイエットする上でタンパク質は欠かせません。肉類や魚介類、卵、大豆製品には多くのタンパク質が含まれているので積極的に摂りたいですね。
野菜や海藻類などは、日頃少なくなりがちなビタミンやミネラルを含んでいてここも積極的に摂取していきたい栄養素です。
4.コンビニおすすめ商品(ランチ編)
1.「切れてるサラダチキン」 (税込み278円)
ここ数年話題のサラダチキンの切れているバージョン!切れているからかぶりつかなくてOK!

熱量:220kcal、たんぱく質:24.8g、脂質:10.5g、炭水化物:7.1g(糖質:6.3g、食物繊維:0.8g)、食塩相当量:2.5g
2.「サラダサーモン」 (税込み300円)
タンパク質も豊富で良質な脂質も!!味もおいしい!!

熱量:80kcal、たんぱく質:10.4g、脂質:4.0g、炭水化物:0.5g(糖質:0.5g、食物繊維:0.0g)、食塩相当量:1.2g
3.「いかの炙り焼き」 (税込み300円)
タンパク質量が多いのに脂質・糖質がかなり少なくおすすめ!!

熱量:90kcal、たんぱく質:15.4g、脂質:1.8g、炭水化物:3.2g(糖質:3.0g、食物繊維:0.2g)、食塩相当量:1.8g
4.「だし割とろろを味わう とろ玉そば」 (税込み467円)
そばは血糖値も上がりにくくおすすめの食材!

熱量:372kcal、たんぱく質:18.1g、脂質:7.0g、炭水化物:62.4g(糖質:56.0g、食物繊維:6.4g)、食塩相当量:2.5g
5.「冷やしぶっかけそうめん」 (税込み429円)
脂質が少なく全体のカロリーが抑えられる!!

熱量:299kcal、たんぱく質:12.8g、脂質:4.4g、炭水化物:54.0g(糖質:50.3g、食物繊維:3.7g)、食塩相当量:2.8g
6.「もち麦おにぎり うめこんぶ」 (税込み124円)

熱量:173kcal、たんぱく質:4.2g、脂質:1.3g、炭水化物:37.9g(糖質:34.5g、食物繊維:3.4g)、食塩相当量:1.6g
7.さばの塩焼き (税込み289円)
脂質が多いが良質な脂質!!加えてタンパク質も豊富!!

熱量:284kcal、たんぱく質:18.9g、脂質:23.1g、炭水化物:0.0g、食塩相当量:1.6g
8.「蒸し鶏のシャキシャキ野菜サラダ」 (税込み399円)
鶏肉入りでタンパク質が豊富!野菜でビタミン・食物繊維も!!

熱量:180kcal、たんぱく質:17.9g、脂質:6.7g、炭水化物:12.3g(糖質:9.6g、食物繊維:2.7g)、食塩相当量:3.4g
9.「素焼きミックスナッツ」(税込み321円)
良質な脂質をナッツから摂取!量を調節して!

熱量:486kcal、たんぱく質:13.6g、脂質:41.9g、炭水化物:16.1g(糖質:11.2g、食物繊維:4.9g)、食塩相当量:0.02g
10.「辛みそチキン玄米弁当」(税込み537円)
驚異のタンパク質30g越え!!脂質が少なく、炭水化物も程よい最強バランス!

熱量:406kcal、たんぱく質:30.7g、脂質:6.6g、炭水化物:60.5g(糖質:51.2g、食物繊維:9.3g)、食塩相当量:1.6g
5.まとめ
コンビニでも最近は、高たんぱく低脂質のものが増えてきて自炊しなくてもダイエットしやすい環境になっています。
商品を手に取る際に成分表を見る癖をつけるといいですね!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。